HARD BOILED CAFE

ハードボイルド探偵小説に関する本の紹介。チャンドラーの翻訳にまつわるエッセイ等。

『湖中の女を訳す』第五章(4)

三度繰り返される<get away with>をどう扱うか?

【訳文】

話が途切れた。言葉は宙を漂い、やがてゆっくり落ちて、あとには沈黙が残った。彼は身を屈めて岩の上の瓶を手に取り、じっと凝視めた。心の中で瓶と戦っているようだった。ウィスキーが勝った。いつものように。彼は瓶の口から直にごくごく飲んで、キャップをきつく閉めた。まるで、そうすることに何か意味でもあるかのように。そして、石を拾って水の中に放り込んだ。
「俺はダムを横切って帰ってきた」彼はゆっくり言った。すでに酔いが回った声だった。「新品のピストン・ヘッドみたいに調子がいい。何でもしたい放題さ。俺たち男ってのは、ちょっとしたことで勘違いすることがあるよな? 好き放題しておいてバレずに済む訳がない。とんでもない話だ。ミュリエルが話すのを聞いていると、声を荒げもしない。だが、俺自身が思いもよらないことを俺について言ってのける。ああ、そうだ。俺は見事に好き放題やってるよ」
「それで奥さんは出て行ったんだ」彼が黙り込んだので、私は言った。
「その晩。俺はここにいもしなかった。気がすさんで、生酔いではいられなかった。フォードに飛び乗って湖の北側に行って、俺みたいなろくでなし二人を引きとめて散々酔っぱらった。だが気は晴れなかった。朝の四時頃、家に帰ってきたら、ミュリエルはいなかった。荷物をまとめて出て行ったんだ。跡形もなかった。箪笥の上の書き置きと枕の上のコールドクリームだか何だかを別にして。
 彼はくたびれた古財布から端が折れた紙片をとり出して私に渡した。ノートを破った、青い罫線の入った紙に、鉛筆でこう書かれていた。
「ごめんね、ビル。でも、これ以上あなたと一緒に暮らすより死んだほうがまし。ミュリエル」
 私はそれを返した。「あちらはどうなった?」私は湖の向こうを目で示して尋ねた。
 ビル・チェスは平たい石を拾い上げ、水切りを試みたが、石は跳ねるのを嫌がった。
「どうもこうもない」彼は言った。「あの女も荷造りして山を下りた。同じ晩のことだ。その後は顔を見ていない。二度と会いたくないね。ひと月経ってもミュリエルは何も言ってこない。一言たりとも。女房がどこにいるのか俺には見当もつかない。誰か他の男と一緒かもな。そいつが俺より優しくしてくれるように願ってるよ」
 彼は立ち上がり、ポケットから鍵束を取り出して振って見せた。「向こうに行って、キングズリーの小屋を見たいのなら、案内するよ。昼メロにつき合わせちまってすまなかった。それに酒をありがとうよ。ほれ」彼はいくらか酒の残った瓶を取り上げ、私に渡した。

【解説】

「俺は新品のピストン・ヘッドみたいに絶好調だ」は<I'm as smooth as a new piston head>。清水訳では「私はものごとにあまりこだわらない。何とかなると思ってる」になっている。ふだんのものの考え方と取っている。田中訳は「しらばつくれた顔をしてね」とそのときの態度という解釈だ。村上訳は「まるで新品のピストン・ヘッドみたいに滑らかな気分さ」と、その時の気持ちと捉えている。

これは次にくる<I'm getting away with something>について説明していると考えられる。<get away with>は、「(よくないこと)を罰せられないで(見つからずに)やりおおす.」の意味。清水訳は「何とかなると思ってる」。田中訳は「女房のミューリエルなんかにはわかるはずがないと思いこんで」。村上訳は「よしよし、うまいことやった、みたいな気分になってね」。

チャンドラーは一つの言い回しを同センテンスの中でニュアンスを変えて使うのが上手い。ここでも、<I'm getting away with something>、< I'm not getting away with anything at all>、<I'm getting away with it lovely>と、三度繰り返している。すべて現在進行形になっていることに注目したい。たった一度きりのことを言っているわけではなく、これが「習慣的な行動」であることを表している。だから、ミセス・キングズリーとの一度きりの浮気ととるのはおかしい。そういう意味では清水訳が当を得ている。

「俺は見事に好き放題やってるよ」は<I'm getting away with it lovely>。清水訳は「まったくうまくないんだ」。田中訳は「まったく、よくできてますよ」。村上訳は「うまいことやったなんてとんでもない」。<lovely>は反語だろう。それを活かすには田中氏のように肯定的な表現にした方がいい。いろいろと考えてみたが、<get away with>を三通りに訳すのは難しかった。もっといい訳があるはずだと思う。

「昼メロにつき合わせちまってすまなかった」は<And thanks for listening to the soap opera>。<soap opera>は、平日昼間に放映しているテレビのメロ・ドラマのこと。石鹸会社が提供していることから、こう呼ばれるようになった。清水訳は「くだらない話を聞いてもらってありがとう」。田中訳は「くだらないグチをきいてくれて、ありがとう」。村上訳は「くだらない身の上話につきあってくれて、ありがとうよ」。「スペース・オペラ」は普通に使われているが、「ソープ・オペラ」はまだ日本語として市民権を得ていない。しかし、「昼メロ」なら使えるのでは。